夫、どうなるのか心配しているけど。。。

妊活相談でよくあることー。
ご夫婦でご相談に来られる方で、パートナーの男性が心配される場面も。
特に体外受精に踏み切った時とかに多く感じます。
何に心配しているのか・・・・。
考えられるのは色々あります。
体外受精にする事で、
奥さんへの身体の負担とか、
経済的な負担とか、
どこまでやり続けるのだろう?
といった感じ。
その心配や不安が男性側で消化されていないため、
女性側とモチベーション(というのでしょうか)ズレが出てきている感じがします。
女性は友達と情報交換をしていたり、ネットで調べあげたり、
積極的な情報収集をしていますよね。
男性は情報自体をあまり持ってない場合が多いように感じます。
時折、男性側がなんだか納得できてなさそうだなぁ~って思われる方には質問する事があります。
「何を心配されていますか?」
時には
「治療に嫁がのめり込み過ぎて使う金額が身の丈にあってないんじゃないか?」
という気持ちを吐出される方も。
3人で話し合いをするとご夫婦共に納得して前に進みました。
例え親からお金を出してもらっていても、
「金銭感覚がおかしくなっているのでは?
」
という男性側の不安は解消されません。
『アナタがお金出してないでしょ』
という説明では
『金銭感覚がなくなってるんじゃないか?』
という質問の回答にはならないんですよね。
また、『嫁の身体が心配だ』という声も多く聞かれます。
『では、嫁がどうなるんじゃないかと不安なんですか?』
と尋ねます。
身体に負担がかかるっていう情報は知っているけれども、
その先の何を心配されているのかの確認です。
・採卵方法の刺激が強すぎて卵子が取れなくなるかもしれないから
・吐いたり、頭痛、具合が悪くなるから
・ホルモンとか投与してその薬剤が身体をむちゃくちゃにするかもしれないから
などなど・・・。
聞いていくと最終的には
「どんなリスクがあるのかも知らなくて・・・知らない事が不安かな」
という答えが出ました。
「奥さんは自分の身体なんて心配しなくていいよ・・・」
って途中まで思っていたかもしれません。
あたし、頑張るから!って。
でも実は『どうなるのかわからないから漠然と心配している』
という旦那さんだったりするのです。
思いをちゃんと相手に伝えるのって本当に難しいですよね。
私がご夫婦の間に立って
「アナタね!◯◯ぐらいしなさいよ!」
とか
「奥さんが問題ないって言ってるでしょ!」
などと芸能人の御意見番的な事は言いませんし、言えません(さすがに)。
けれども、できるだけ相手が何を思っているのか、正確に引き出すようには心がけています。
なーのーで、
「ウチの旦那にガツン!と先生言ってやって!!」
というリクエストには応えられませんのであしからず。
妊活相談をしたい方はお電話ください。
0120-159-900(日・祝定休日)
店頭相談は予約制となります。(押し売りなどはいたしませんのでご安心ください)
「電話は苦手」「軽く聞きたいだけ」だったら、LINEで相談もアリです。
下のアイコンからサツマ薬局をお友だち追加してくださいね。












