資格試験に合格、嬉しすぎ♪
私事なのですが、カウンセラーの資格試験に合格しました!!
イエーイ
あー、半年ほど休みの日曜日を使って、そしてお金を出して通ったかいがありました。
受講して受かった今となっては「良かったな」となりますが、これを受講する前はけっこう勇気がいりました。
なぜなら・・・・
子どもの野球にいけなくなるやん。
みんなは休んでいるのにバカじゃないか?
受講料払えるほどお金に余裕はないぞ。
最悪、親に借金する事になるのかな?
学んだからと言って所得は増えないし、出世も何もないのにバカでね?
休みとお金を使って、何が私に残るのだろう??
けど、ちゃんとしたカウンセリング技術を学べばお客様のためになるだろう・・・と確信していました。
結果、お客様のためにはなってる(と勝手に思って)ますが、自分自身のためにもなってると実感。
これは合格してもしなくても同じ結果なのですが、やはり合格は嬉しいです。
民間資格とはいえ、履歴書はもちろん名刺にもかけるような資格なので
「あー、漢方だけじゃなくカウンセリングも学んだ人なんだ」
とお客様に安心してもらえるのではないか?と勝手に思ってます。
漢方薬局でめっちゃくっちゃ漢方に詳しくって学術的にはすごい先生だったとしても、お客様がハッピーになれるかというと微妙だったりします。
先日、相談に来られた方が印象的な事を言われていました。
「(以前に通っていた)その薬局に行けば、ずっと先生の知識をひけらかされて延々目の前で聞かされて私の話なんて何も聞いてくれなかった・・・」
今もそれが心の傷となっているようで、思い出してたまらなくなる事がある・・・と。
どこの誰だかは知りませんが、私なんかはきっと遠く及ばないような知識を持っているのに、相談に来られた方は苦しんでいる。
何、この矛盾。
漢方に詳しければいいってもんじゃないんだな。。。と自分に言い聞かせてます。
お店で時間をさいてカウンセリングをするのです。
お客様は人には話しにくい話をわざわざ私に話すのです。
「カウンセリング」って言葉がカッチョイイから使っている・・・って事はしたくないのです。
ちゃんと「カウンセリング」してもらえる事をお客様は望んでいると思うのです。
ネット通販、テレビ通販などが流行っている今において、時代に逆行するように漢方薬をわざわざ手間暇かけて店頭まで買いに来られているんです。
そんなお客様の希望に応えられるようになりたい。
私が学んだのは実技では来談者中心療法(Client-Centered Therapy)という手法です。
他の心理療法でもまずはこれが基礎となる手法なんだそうです。
落ち込んだ時、不安になった時、少しでも寄り添えるように他のカウンセリング技法も学ばないとなぁ~と思ったのでした。
※※※※※※※※※※※※※※

必ずお名前と電話番号、年齢と何名で来店されるかご記入ください。
メールをした時点では、まだ予約は完了しておりません。
返信メールを必ずご確認ください。
以前の「子宝・妊活ブログ」はこちら
2015年10月以前の妊活ブログは こちらで読めます。
漢方のサツマ薬局 公式Facebookページ
漢方のサツマ薬局 楽天市場店
漢方のサツマ薬局 Yahoo!
神戸市 西元町駅・花隈駅より徒歩2~5分
umieより徒歩10分
定休日:日・祝・盆・正月
総本店:0120-159-900
花隈店:0120-645-554