【子供】発熱した時にどうする?
なんだか変な気候ですねー
扇風機を思わず出すぐらい暑かった日から
すぐに涼しくなったりして、
冬布団をしまうかどうか悩んでます。
こんな気候なんで、お子さんで調子を崩すって子も
多いのでは?
実際に店頭でも「子供が風邪ひいて・・・」という方が増えてます。
ちなみに我が家での対応方法をお伝えします。
まず、子供が
「しんどい」
とか
「なんか寒い」
と言い出すところから始まります。
大した作戦は実のところありません。
とにかく
\早く寝てもらう/
に限ります。
この基本プラス「子供用栄養ドリンク」です。
これらが子供用の栄養ドリンク
一番左端:小児用じゃっこう内服液
5歳から飲めます。
パッケージには発熱性消耗・・・・とか書いてますが、発熱しなくても
その前から飲んでもらって寝かせます。
真ん中:小児用ブリル内服液
こちらは3歳から。
10mlと少し量も少なめ。
牛黄や薬用人参も入ってます。
右端:こどもレバコール
なんと1歳からOK。
毎日飲むならこのタイプがオススメ
▲小児用じゃっこうの用法用量
我が家では、だいたい「悪寒&疲労」で熱を出すので
悪寒がした時点で、麻黄湯とじゃっこうのコンビを飲ませます。
夜に発熱する事もありますが、解熱剤は飲ませません。
ちょっとしんどそうですが、寝かせておきます。
真っ赤な顔をして「はぁはぁ」言ってます。
触るとビックリするぐらい熱い!
それでも、翌朝にはだいたい熱も下がって元気になっている事が多いです。
病院につい行きたくなるかもしれませんが、状態によっては
家で寝かせている事が良いと私は思ってます
やはり病院に行くのもしんどいものです。
何かうつされる場合もありますしね。
※あくまで人それぞれですが・・・。

必ずお名前と電話番号、年齢と何名で来店されるかご記入ください。
メールをした時点では、まだ予約は完了しておりません。
返信メールを必ずご確認ください。

サツマ薬局プロデュースの「漢方エステ癒」では妊活・子宝カッサをしています。
採卵前に体を仕上げていきたい!
妊活に向けて汗をかける体にしておきたい!
そんな方に大好評です。
初回のみですが、とってもお得な価格で体験できます。

2015年10月以前の妊活ブログは こちらで読めます。
漢方のサツマ薬局 公式Facebookページ
漢方のサツマ薬局 楽天市場店
漢方のサツマ薬局 Yahoo!
漢方のサツマ薬局プロデュース 漢方エステ 癒(ゆう)のブログ
神戸市 西元町駅・花隈駅より徒歩2~5分
umieより徒歩10分
定休日:日・祝・盆・正月
総本店:0120-159-900
花隈店:0120-645-554