- « 前のページ
妊活・生理痛・冷え性・更年期・髪に悩む女性に。婦人宝ってどう?
「なんだかいつも体がだるい」「生理痛が辛くて何も手につかない」「季節を問わず手足が冷たい」…
30代、40代の多くの女性が、こうした体の不調に悩まされています。
仕事や家事、育児に追われる中で、自分の体のことは後回しになりがちですよね。
30代、40代の女性の皆さん、みんな頑張っていると思います!
実は、これらの不調は東洋医学でいう「血(けつ)」の不足や巡りの滞りが原因かもしれません。
血が不足すると、体は栄養が行き渡らず、冷えや貧血、肌の乾燥などを引き起こします。
今回は、そんな女性の悩みに寄り添う漢方「婦人宝」をご紹介!
東洋医学の知恵が詰まったこの商品が、あなたの心と体のバランスを整え、健やかな毎日をサポートします。
1. 妊活や生理の悩み、更年期に貧血…
もしかして「血(けつ)」が不足している?
私たちは日々の生活で「血」を消耗しています。
睡眠不足やストレス、不規則な食事、無理なダイエット…これらはすべて、血を不足させる原因になります。
血が不足すると、以下のような不調が現れやすくなります。
●生理痛が重い、生理不順
●妊活がうまくいかない
●貧血、めまい、立ちくらみ
●髪がパサつく、肌が乾燥してハリがない
●手足の冷え、むくみやすい
「血」の不足は、東洋医学では「血虚(けっきょ)」と呼ばれ、体を巡るエネルギーが足りない状態を指します。
もしあなたが上記のような悩みを抱えているなら、まずは「血」を補う「養生」を始めることが大切です。
2. 美の秘薬「アキョウ」とは?楊貴妃も愛した美容成分
婦人宝には、古くから中国で珍重されてきた「アキョウ」という美容成分が豊富に含まれています。
アキョウは、ロバの膠(にかわ)から作られる天然の成分で、特に「血」を補い、体を潤す働きに優れていると言われています。
かの絶世の美女、楊貴妃も美容のために愛用したと伝えられるほど、その効果は歴史に裏打ちされています。
イスクラの婦宝当帰膠と同一処方になります。
味は婦人宝の方が甘さ控えめです(主観です)
本物のアキョウはロバの膠からしか得られません。
婦人宝は、この本物のアキョウを厳選して使用しており、品質への強いこだわりを持っています。
3. 「婦人宝」が選ばれる3つの理由
【理由1】安心の日本製
婦人宝は、企画から製造まで全て国内で行われています。
厳しい品質管理のもとで作られているため、安心して毎日お飲みいただけます。
【理由2】東洋医学に基づいた巡りのケア
婦人宝は、単に栄養を補うだけでなく、血の巡りをスムーズにすることを目指して作られています。
内側からバランスを整えることで、体の不調を根本からケアします。
【理由3】甘くて美味しい、続けやすい味
「漢方薬は苦い」というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、婦人宝は甘みがあり、苦みはほとんどありません。
お湯で割って飲むのが一般的ですが、匂いが気になる方は水で割るとさっぱりといただけます。
4. あなたはどのタイプ?「婦人宝」がおすすめな人
●妊活中の方
東洋医学では、健やかな体づくりが大切だと言われています。
婦人宝は「血」を補い、巡りを整えることで、妊娠しやすい体づくりをサポートします。
●生理痛やPMSが辛い方
血の巡りが滞ると、子宮の収縮がスムーズにいかず、生理痛が重くなりがちです。
婦人宝は巡りを良くすることで、生理の悩みを和らげる手助けをします。
●冷え性・貧血気味の方
「血」が不足すると、全身に栄養が行き渡らず、冷えや貧血を引き起こします。
婦人宝は血を補い、温かい体へと導きます。
●美容トラブルに悩んでいる方
血が不足すると、肌や髪にツヤがなくなりがちです。
婦人宝は内側から潤いを与え、ハリのある肌やツヤのある髪を育みます。
まとめ:体の声を聴きながら、内側から美しく健やかに
私たちの体は、不調というサインでSOSを発しています。
そのサインに耳を傾け、適切なケアを始めることが、未来の自分を大切にすることにつながります。
婦人宝は、忙しい毎日でも手軽に取り入れられる、あなたの頼もしいパートナーです。
体の内側から「血」を補い、巡りを整えることで、本来の美しさと健康を取り戻しませんか。
婦人宝で、イキイキと輝く毎日を始めましょう!
サツマ薬局は婦人宝の正規取扱店!いつでもご相談ください
定休日 :日・祝・お盆休み、正月休み
営業時間:9:30~18:30
★2025年4月1日から営業時間が変わります★
変更後▶9:00~18:00
サツマ薬局の最寄り駅は
・阪神 西元町
・阪急 花隈駅
・JR 神戸
・地下鉄 大倉山駅
となります。
駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください。
サツマ薬局遠くて行けない、でも相談してから買いたいわ、って方はLINEでもお電話でもOK♪
相談電話・相談予約:0120-159-900
よく読まれている記事
- « 前のページ