耳鳴りにはタイプがある!
病院で「老化です」と言われてなかなか良くならない症状の1つに「耳鳴り」があります。
ずっと聞こえる方もおられたら、疲れた時だけとかそういう方もいます。
病院では「慣れるしかない」と言われてあきらめモードの方もいますよね。
思い切って漢方相談してみてはいかがでしょうか?
実は「ジージー」タイプと「ザーザー」タイプと「キーンキーン」タイプでは原因が違うというコトで、生活養生なども変わってきます。
●ジージータイプ
腎虚(じんきょ)と言われるタイプです。
腎臓とは違います。
「腎」というところが弱るコトで耳鳴りが起こります。
(赤枠のところです)
老化と関連の深いところで、生殖器や排尿なども関わりがあります。
ここが弱って耳鳴りする方は「ジージー」となるとされています。
耳なりだけでなく、夜間尿が出てきたり抜け毛や白髪、頻尿も出でくる可能性があります。
●ザーザータイプ
季節の変わり目や気圧の変化でおこりやすいタイプです。
これは余計な「水」が身体にたまって邪魔しているタイプと考えられます。
昔から、気圧の変化で頭が重いなどある方などおられると思います。
また、耳がこもった感じになる方は苓桂朮甘湯なども検討されると良いです。
●キーンキーンタイプ
ストレスタイプとされています。
忙しい時にストレスがたまってある日突然耳鳴りが発症する方もおられます。
自覚がない場合もあるかもしれませんが、ストレスを身体は感じています。
若い方でもなる事もあります。
これら全てのタイプの「耳鳴り」に効果が期待できるのが、
\滋腎通耳湯/
腎虚の方には腎を補う生薬が配合されており、また余計な水をさばく生薬も、そしてストレスに良い生薬も配合されています。
特にお年寄りの耳鳴りやめまい、難聴にオススメの漢方となります。
イチョウ葉エキスなどと組み合わせるとよりオススメです。
サツマ薬局には「耳鳴り」が得意なカウンセラーがおります。
花隈店になりますので、お近くの方はご相談に来てみて下さいね。
花隈店:0120-645-554(相談はご予約いただけるとスムーズです)
※※※※※※※※※※※※※※

必ずお名前と電話番号、年齢と何名で来店されるかご記入ください。
メールをした時点では、まだ予約は完了しておりません。
返信メールを必ずご確認ください。

2015年10月以前の妊活ブログは こちらで読めます。
漢方のサツマ薬局 公式Facebookページ
漢方のサツマ薬局 楽天市場店
漢方のサツマ薬局 Yahoo!
神戸市 西元町駅・花隈駅より徒歩2~5分
umieより徒歩10分
定休日:日・祝・盆・正月
総本店:0120-159-900
花隈店:0120-645-554