人間関係でモメるもとかも・・・・ウワサ話
自分が好きな友人だけに囲まれていたらいいんですが、社会で生きていく上でそういうワケにはなかなかいきませんよね
仕事での人間関係、ご近所関係、子供がいたら子供の友達の親との関係などなど。
ぜんぜん価値観も育ちも年齢も違う人同士なので、時折もめます。
そして、このモメる原因となる一つに
「事実と解釈が混合してるからだろうな」
と思う事があります。
この混合する原因になっているのが、
「××って◯◯さん達が言っていた」
というウワサ情報です。
これはちょっと危険な情報です。
この噂が本当かどうかが微妙です。 うっかり信じるのは危ういです。
例えば
【1】「アナタがいてるからスムーズに進まず困るって◯◯グループの人達が言っているから、ちゃんとしてね」
とか
【2】「××さん(アナタ)があちこちでここの事を悪く言っているみたい。それで▲▲さん達も困っているって」
など、結局は自分の意見ではなく「他人が言っていたよ」情報。
これはちゃんと事実を確認してから信じた方がいいなぁと思います。
もしかしたら、【1】の場合ここでいうアナタ(自分)の事を嫌っている人が、直接嫌いとか言えなくて、他人のせい(例で言うと◯◯グループ)にする事によってアナタを追い出したいという事もあるでしょう。
(◯◯グループの人にとっては迷惑な話ですよね)
言われた人は「みんなに嫌われているなら居場所がない」なんて思うでしょう。
その噂を鵜呑みにするとノイローゼ気味になる人もいるかもしれません。
また、××さん(アナタ)を追い出したりしたい場合は、リーダー格っぽい人に【2】のように囁いて、他人を動かす人もいます。
この場合も本当に▲▲さんが困っているのかもわかりません。
自分が悪口を言った記憶がない場合は、『濡れ衣だ!』と怒りに震えるでしょう。
けど、リーダー格の人がすっかり騙される事も多いです。
それによって面白くない状況になるかもしれません。
ただ、そういう事をする(嘘の情報を広めて思い通りにする)人は変わりません。
だって今までずっとそうやって生きてきたんですから。
そしてそのやり方で成功してきたから、同じ事を繰り返しているんですよね。
ん十年そのやり方を貫いているんですよ。
向こうの方が残念ながら達人です
すぐにギャフンと言わせてやりたい!と思うかもしれませんが、自分が成長するチャンスと思って粘り強く対応するのが一番かと今は思います。
事実のみをフォーカスして、自分が改めないといけない点は自分を変える。
また、そんなような現場を目撃した時は、キチンと事実のみを探しだすと変な争いに巻き込まれなくていいのかな?と思います。
事実のみを書き出してしまえば、解決法や解釈が変わる事があるかもしれません。
解釈を間違えば、ただ無言で作業をしている人にだって
「私と口を利きたくないんだわ」
とかって思ってしまいストレスになってしまうものです。
ストレスを減らす方法の一つとして
「事実と解釈を区別する」
紙とペンを出して、書き出してみてはいかがでしょう
合わせて読むとお薦め
⇒『 頭の中で混同していること。事実と解釈』
--------------、
糖をカットカット!ダイエット「トウスッキリ」でお馴染みの漢方のサツマ薬局でした。
*トウスッキリは楽天ランキング上位入賞商品です*
漢方のサツマ薬局 公式Facebookページ
漢方のサツマ薬局 楽天市場店
漢方のサツマ薬局 Yahoo!
神戸市 西元町駅・花隈駅より徒歩2~5分
umieより徒歩10分
定休日:日・祝・盆・正月
総本店0120-159-900
花隈店0120-645-554